希少パーツ入手 [LEGO]
世界を相手にすると違います。
ドイツからの荷物です。
送料もかかりますが、早く入手したかったので小ロットで発注。
国内ではやっとグレーのものが安定供給されつつあります。
白や黒やゴールドはショップのラインナップにすらありません。
ゴールドはセット入手しようとしても1セットしかなく
それも1セットに1個しか入っていませんので車制作には
パーツ買いをする必要があります。
ゴールドの大量購入。ウハウハです。
1×1スロープです。これもまだなかなかお目にかからないパーツです。
世界を相手にするとパーツの幅が広がりますね。
LEGO 特殊車両作製 [LEGO]
いままでいくつかレゴ作品を紹介してきましたが
今回は参考にした先人たちの作品もなくフルオリジナルの作品です。
早速紹介に入ります。今回は彼が乗る特殊車両です。
皆さんも一度は見たことがあるでしょうか?
道路を清掃する特殊車両、ロードスイーパーです。
数多くの画像を参考資料として組み上げました。
今回も私のスタンダードの6幅車としました。
このサイドビューが気に入っています。
特徴的なフォルムでありやりがいがありました。
前後タイヤとボディの位置関係、ブラシとキャビンの位置関係に
特に気を配りました。
リアは後ろに行くほどテーパーしています。
最後部は2幅になります。
黄色い車体に白ラインが入っていることを色分けで再現。
できれば現在の白ラインの1つ上のブロックのラインを白くしたかったのですが
ドアが塗り分けを表現できないためラインを連続させられる現在の形状としました。
かなり特殊な形状なので再現に苦労したフロント部。
実車では吸い込んだごみを集めるバケットになっています。
リアがすぼまっている形状がお解りいただけるでしょうか。
先端の台形のプレートはごみを集めて寄せるプラウを再現。
シンプルかつリアルな再現をするためのパーツ選びに苦労しました。
中央の赤と白のストライプタイルが特殊車両感をアップさせています。
ステッカーではなく古いプリントタイルパーツなので貴重です。
その両脇には散水ノズルを再現。
ライトとウインカーも丸形、角型を再現。
道路の端のごみを集めるためのブラシ。ボディの左右についています。
バックミラーと車体前方(プラウ周辺)を確認するためのミラー。
車体前方を確認するためのミラーなのでバーを駆使して前方に張り出させました。
この車両の一番の特徴である清掃ブラシ。
実車同様に斜め上から後方に下がるアームを再現。
車体下部はブラシの可動と形状の再現、なおかつ色の統一もしたかったので
3回ほど組みなおして改良を重ねました。
前輪周囲、ブラシ前方の吸引部のメカ部も溝入りブロックや
1×1ラウンドプレートでリアルに再現。
なるべくブラシに接近し、なおかつ可動の妨げにならないようにしました。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
このBlog初の動画なのですが、ブラシは上り坂・下り坂でも
路面に追従して可動します。もちろん走行時に回転します。
キャビンは側面の小窓を再現したくて2×1×2の窓枠パーツを使用。
ガラスが窓枠とツライチになる飛行機用の窓枠を使用しました。
旧パーツにこだわり、枠と透明ガラスは海外から中古パーツを取り寄せました。
現行の窓枠とガラスだと枠からガラスがへこんで見えてしまいます。
ウインカーとブレーキランプも表現方法に試行錯誤を繰り返しました。
サイドに張り出さざるを得ないので、もっさりしないように
可能な限り体積の少ないパーツを選びました。
車体後部はエンジンが搭載されています。
ウエッジプレートとウエッジブロックでテーパーを再現しつつ、
側面のメッシュ部分もテーパー形状を崩さないようにグリルスロープを用いています。
キャビン後方の窓枠も飛行機用の旧パーツ、4×1×2窓枠と旧ガラスを取り寄せて使用。
エンジン部から突き出たエアクリーナーも再現。
青い1×2タイルは表示板の再現です。
実車は青地に白文字で「作業中」と書いてあります。
キャビンから見たミラー。実車同様に前方が確認できる位置にあります。
キャビン内部。
ロードスイーパーは走行するときに車体を道路わきギリギリまで
寄せられるように左右両方にステアリングがついています。
ハンドルと椅子を2つ並べて再現することもできたのですが
そうするとフィグが乗れなくなってしまうので運転席は中央に1つとし
左右にメーターやレバーを配置し運転席を表現しました。
窓枠とドアを両立させたためキャビンが広くなってしまったので
架空の装備としてエンジンルームの熱を用いたヒーターを
シート後方に設置してみました。
運転席を1つにしたためフィグ乗り可能です。
シートに着座しても頭はルーフに当たりません。
交通量の少ない夜に活躍することが多いので頻繁には見かけないですが
日々街をきれいにしています。
特徴的な形状と動くブラシの再現ができました。
色も本物に近く見た目も良好です。
フルオリジナル作品でありとても満足のいく仕上がりとなりました。
ご意見・ご感想もお待ちしています。
仕事と時計と昼食と [ROLEX]
今日の午前中は所用で外出。
昨日とうって変わって天候がよく幸運でした。
スーツで外出だったので時計はEX1。
控えめな存在がスーツにピッタリです。
昼食はビストロで済ますことに。
壁の飲み物のメニューもとても洒落てます。
この後は大きな仕事もなくヴァン・ムスーのグラスを1杯。
店内はフランスの雰囲気満点で店員さんの手際もよく快適でした。
グリーンピースのスープ、ベースの出汁がしっかりしていて
生クリームと相まって濃厚ないいお味でした。
ブリオッシュバーガーを注文してみました。
本来このお店はガレットで有名なのですが、それはあえて再来訪時の
楽しみとして取っておくことにしました。
レタス・玉ねぎと控えめな下味のパティにマスタードをつけて
いただきました。重すぎず昼食に丁度よいメニューでした。
とても美味でしたので次回はぜひ自慢のガレットを。
天気もよく充実の午前中~昼食でした。